• 都築測量登記事務所 トップページ
  • 事務所日記

事務所日記

新年度スタート! 2016/04/07(木) 11:04:26

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

昨日はうちの近所の小学校の入学式だったようで
スーツ姿の親子連れを沢山見かけました。

お天気にも恵まれ満開の桜の下、写真撮影をされた事と
思います。

新年度が始まってちょうど1週間。
新入学、進級、新社会人と区切りの人も区切りでない人も
気分一新して、良いスタートを切りたいものです。



広島旅行へ 2016/03/31(木) 10:44:58

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

学校が春休みになり、久しぶりに家族で1泊旅行へ。
広島市内にある平和記念資料館と、世界遺産の
宮島・厳島神社をメインに行ってきました。

平和記念資料館はちょうど改修工事中で、本館のみの開館では
ありましたがたっぷり時間をかけて見学してきました。
熱心に見学する、外国人の見学者が多かったのが印象的でした。

厳島神社は訪れた時が満潮時で、海に浮かぶ神社を見ることが
出来ました。
見どころは色々あり、とても一言では書き尽くせないのですが
百聞は一見に如かず、機会あらばぜひ訪れてほしいと思わせる
魅力ある島です。



春近し・・・ 2016/03/24(木) 10:31:52

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

うちの近所の神社の杜から、鶯の鳴き声がよく聞こえるように
なりました。
この声を聞くと春近し・・と感じます。

名古屋も桜の開花が見られる所があるようですが
寒の戻りもあり、本格的に開花が始まるのは
来週に入ってからの所が多い様です。

桜の前に私としてはこの季節、椿の花に目が行きます。
椿は本当に色々種類があるのでなかなか覚えられませんが
気に入った椿を挿し木して、少しづつ増やしていきたいなと
思っています。



あこがれのミニマリスト。 2016/03/17(木) 12:24:57

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

3月も半ばを過ぎ、4月より大学生になる長女の新生活に
必要なものを色々決めることに追われる日々が続いていますが
新しく購入する物の方が処分する物より多いので、狭い家が
どんどん狭くなっていく感じです。

少ないもので豊かに暮らすミニマリストと呼ばれる人々が
最近注目を集めていますが、今の我が家はその対極。

我が家も思いきってすっきりさせたいと常々思っているのですが
その予定がどんどん先延ばしにされている今日この頃です。




花粉状の季節到来? 2016/03/10(木) 10:49:12

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

今週は天気の変化が大きくて服選びが難しいです。
火曜日は朝起きるとうちの周辺も霧に包まれ
ちょっと幻想的な雰囲気でしたが、日中気温がぐんぐん上がり
4月並の暖かさとなりました。

おかげで、その日を境に家族皆花粉症の症状が出始め
ティッシュの消費が一気に加速。
症状が一番ひどい夫は、早速病院へ薬をもらいに行きました。

三寒四温のこの季節は、症状が出たり引っ込んだり。
花粉症にはつらい季節が始まったようです。



卒業式でした。 2016/03/03(木) 11:23:38

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

昨日は長女の高校の卒業式でした。

こうして高校に来ることも今日が最後かと思うと
信じられなく、3年間は本当にあっという間でした。

PTA代表の父兄の方が祝辞で、これから私達親は
「親」という字のごとく、木の上に立って遠くから
子供を見守っていくようにし、お互い子離れ、親離れの
時期になったのではと話され、共感しましたが
無事にここまで成長したことをことうれしく思いつつも
少しさみしくもあり....といったところが正直な気持ちです。


インフルエンザ急増中 2016/02/25(木) 10:33:08

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

1週間程前にお雛様を出しました。
暦の上では春ですが今朝も冷え込み、布団から抜け出すのに
時間がかかりました。

数日前は春めいて暖かく感じられたのに、今の季節は
三寒四温で本当に体調管理が難しいです。

娘が通う中学では、今週に入りインフルエンザにかかる生徒が
急増。学級閉鎖のクラスもあるほどです。
うちの子が感染するのも時間の問題かもしれませんが
娘は、先週ブログでご紹介した「朝一歯磨き」を実践しており
今のところ、予防注射もせず感染を免れているので
友達にも勧めているようです。



朝一歯磨き 2016/02/18(木) 11:25:30

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

口の中をさっぱりさせたくて朝起きて先ず歯磨きをするのが
私の習慣でしたが、これがインフルエンザ予防に効果があると
知りました。

寝ている間は唾液の分泌が少ないため、朝、口の中は雑菌、
細菌でいっぱいだそうで、朝一の歯磨きでこれらを除去する
ことにより、インフルエンザは1/10に減らせるのだとか。

風邪にも効果があるそうですし、流行するこの季節
家族にも勧めています。


チョコレートの効能 2016/02/12(金) 11:22:35

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

今年も、バレンタインデーが近づいてきました。
近年の研究でチョコレートには健康効果があると
いわれていましたが、更にその後の研究で
便秘改善、認知症予防、高血圧予防にも効果があるとあると
テレビ番組で特集していました。

効果が出るのはカカオ70%以上のハイカカオチョコレート。
1日の摂取量の目安は25g程度のようです。
板チョコの半分くらいですね。

効果を期待してカカオ80%のチョコを食べてみましたが
これはかなり苦みがきつく、続けて食べるのは
なかなか難しいと感じました。

色々食べて試した結果70%程度なら美味しく食べられ
続けていけそうです。


晩白柚(ばんぺいゆ) 2016/02/04(木) 11:17:16

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

晩白柚をもらいました。
みかんと比べるとその大きさに驚かされます。

日持ちのする果物なので、部屋に置いておけば食べるまで
皮からのとても良い香りが楽しめるとのこと。

実は大きく食べ応えがありそうですし、実と皮の間の
白いワタのような部分は砂糖漬けに出来、食べさせて
もらったところとても美味しいかったです。

しばらく部屋に置いて香りを楽しんでからから
私もワタの砂糖漬けを作ってみようと思います。


総数:504件 (全51頁)

前10件 |<< 41 42 43 44 45 46 47 >>| 次10件