事務所日記
GWが始まりました 2025/04/27(日) 16:11:31
ゴールデンウィークが始まりました。
渋滞に巻き込まれるのは避けたいの遠出の予定は無く
近場で過ごすことになりそうです。
ダラダラ過ごすのは持ちたいないので、このGW中は
一日8千歩、腹筋、背筋を各10回以上を毎日すると決めました。
11日後は少しは筋力がついているでしょうか?
何もしなければ落ちる一方の筋力をなんとか維持、少しは
上向きにしたいと思います。
事務担当 M
差し入れに感謝 2025/04/18(金) 17:00:47
趣味で参加している菜園の近くに2年ほど前にいちご狩りが
出来る施設がオープンしました。
先日、思いがけずそこの方から休憩の時に皆さんでどうぞと
沢山のいちごを差し入れていただき、その甘さに感激!
摘みたてのいちごがこんなに甘いとは知りませんでした。
汗ばむ初夏の様な陽気の日だった事もあり、いちご農園さんの
心遣いに大感謝でした。
事務担当 M
スーパー米寿 2025/04/08(火) 17:17:23
趣味で参加している菜園メンバーの代表者は今年米寿の
男性です。先日その方とLINEの友達登録をしたのですが
こちらが説明しなくても手順を理解されており、登録が
ささっと完了しました。
聞けばスマホの操作は主に You Tube で覚えるそう。
とにかく記憶力が良く、新しい情報もどんどんインプット
されます。
私もあやかりたいスーパー米寿です。
事務担当 M
桜目指してウオーキング 2025/04/02(水) 17:45:50
先日テレビで見た、愛知の人気のお花見スポットランキング
1位は山崎川、2位鶴舞公園、3位五条川ということでした。
まさに桜、今が満開の頃かと思います。
知人は休日に健康も兼ねて車をあえて遠い駐車場に止め、
桜スポットまでウオーキングするというのを先週から
楽しんでいるとのこと。
私も今週末あたり倣ってやってみようと思います。
事務担当 M
桜の剪定 2025/03/23(日) 23:37:00
急に暖かくなり、桜の開花も近い気がします。
しかしながら毎年咲くのを楽しみにしている近所の神社の
桜の木の枝が、先月バッサリ剪定され今春は残念ながら
ここでの花見は見送りかなという感じです。
桜の木も近年の環境の変化で寿命が短くなっていると
聞きますから、木の健康管理のための剪定かもしれません。
来年は新しい元気な枝が伸びて、綺麗な花を咲かして欲しい
と思います。
事務担当 M
花粉飛散 2025/03/16(日) 16:03:23
春の花粉シーズン真っ只中です。
先週は気温が上がり、花粉の飛散量も多かったのでしょう、
一気に症状が出始めました。
今年は去年よりスギ、ヒノキの花粉飛散量は多いらしいです。
調査によると、今や2人に1人は花粉症なのだとか。
症状が無いという方が本当に羨ましい。
この季節、マスクとティッシュボックスは我が家の
必需品です。
事務担当 M
もず 2025/03/09(日) 10:43:12
先日、趣味で参加している農園で作業をしていると
耕運機で土起こしをしているすぐそばに、もずがやって
きました。
近くに人がいても逃げもせず、土からみみずやカエルなどが
出てこないか様子をうかがっているようです。
モズの早贄は有名ですが、作業仲間に聞くと大きな獲物でも
飛んで持って行くそうで可愛い顔ににあわずなかなか
ワイルドです。
事務担当 M
令和の雛人形 2025/03/02(日) 23:15:59
明日3月3日は、ひな祭りです。
昭和中期の頃の雛人形は、豪華な段飾りが主流で飾るのも
しまうのも時間がかかり大変でしたが、最近のお雛様の傾向は
住宅の変化もあって、シンプルでコンパクトが人気だとか。
和室のない住宅も多くなってきて洋風住宅に合うデザインの
お人形が好まれる様です。
最近のはお顔も可愛く、色合いもパステル系だったりするので
店頭で見かけると昭和世代にはちょっと驚きです。
事務担当 M
中馬のおひなさんへ 2025/02/23(日) 23:58:56
豊田市の足助で毎年2月初旬から1ヶ月ほど開催される
中馬のおひなさんというイベントに久しぶりに家族で
行ってきました。
懐かしく街並みを歩き、再訪したかった本屋さんのおばさんも
ご健在で嬉しかったです。
素朴なこのイベントが好きなので、末永く続いて欲しいと
思います。
事務担当 M
効果覿面 2025/02/15(土) 23:30:33
半年程前に使い過ぎで痛めてしまった右腕が整形外科に
行ってもすっきり治らないので、接骨院ならどうだろうと
初めて行ってきました。
電気とテーピング治療をしてもらったところ、一週間後に
随分痛みがひいているのを実感しびっくりしました。
先生に良くなった旨を伝えると、こんなに効果が速い人は
珍しいとのこと。
利き手が使えず不自由だったので嬉しい限りです。
事務担当 M