事務所日記
夏のおやつ 2025/07/30(水) 15:14:58
40度に迫る暑さが続いています。
週に1回の趣味の菜園グループの作業もあまりの暑さに
参っていますが、休憩時に食べる畑で採れたスイカが
最高の水分補給になっています。
カメハメハという品種ですが、身が固めで歯切れの良い食感、
糖度も高く味が良いのです。
スイカには疲労回復効果がある様ですから夏のおやつには
ぴったりですね。
事務担当 M
夏風邪注意 2025/07/22(火) 22:52:04
今日は大暑。
一年で最も暑さが厳しく感じられるこの時期に
夫と娘が、夏風邪をひいて体調不良です。
2人とも寝る時に薄着で寝たのが良くなかったと
反省していますが、この季節、クーラーの調節を気を
つけないと冷え過ぎて体調を崩す原因に。
皆様も体調管理にはくれぐれもご注意ください。
事務担当 M
ブラックベリーの収穫期 2025/07/11(金) 17:02:27
庭のブラックベリーは今が収穫のピークで
毎朝いちごパックに山盛り2つ分ほど採れます。
冷凍したものをヨーグルトに入れて食べるのが
我が家では主流で、ジャムにしなくていいとのこと。
ひとまず冷凍保存のつもりで冷凍庫入れたものが
大袋3つになりました。
そろそろ、ジャム以外の大量消費方法を考えないと、と
思っています。
事務担当 M
夏野菜収穫 2025/07/02(水) 17:01:22
趣味で参加している菜園では夏野菜の,きゅうり、なす、
トマトがたくさんとれる様になってきました。
野菜高騰の折、ありがたいことですが連日、梅雨が明けたかの
様な厳しい暑さ。
こまめに休憩はしていますが、朝から暑くて作業後は
ぐったりです。
来週はスイカがもう採れそうとメンバーのスイカ作りの名人が
言っていました。それだけ今年は暑いという事でしょうか。
事務担当 M
並ばない万博? 2025/06/26(木) 17:12:32
大阪万博、開催前は人気がいまひとつでしたが
最近はチケットの売れ行きも良い様です。
人気のイタリア館に私も行ってみたいと思っていたのですが
行った友人によると予約がとれないそうで、5時間待ちした
との事。
これからどんどん暑さも厳しくなる中、これは大変です。
「並ばない万博」っていうコンセプトだったと思いますが
現実は程遠い様ですね。
事務担当 M
熱中症警戒 2025/06/18(水) 12:10:50
6月だというのに今週は厳しい暑さが続き、今日は愛知県に
熱中症警戒アラートが発表されました。
急な暑さは体にこたえますがペットも同様。
我が家の飼い猫も去年の猛暑で熱中症のような症状に
なったので、体調には注意しています。
昨日は例年になく早々にクーラーをつけました。
このまま梅雨が明けてしまわないかと心配になります。
事務担当 M
大雨の梅雨入り 2025/06/11(水) 22:37:30
夜中、土砂降りの雨の音で目が覚めました。
梅雨の始まりはシトシト雨のイメージですが、今年は
いきなり大雨でスタートです。
せっかく咲いたアジサイのアナベルが、雨の重みで
地面に向かってお辞儀をした様に広がってしまいました。
そして来週のお天気を見ると梅雨の晴れ間は、かなりの高温の
予報に。
例年とは違う梅雨の様です。
事務担当 M
梅仕事 2025/06/04(水) 16:49:58
梅仕事の季節になりました。
青梅を1キロほどいただいたので、梅シロップを作ることに
しました。
子供達も成人して、かつてのようには消費されないだろうと
思いつつも、梅シロップには疲労回復、免疫力向上、消化促進等
夏バテに効きそうな効能がたくさんあるので梅酒ではなく
ガブガブ飲めるシロップに。
今仕込めば、梅雨が明ける頃に飲み頃になりそうです。
事務担当 M
そら豆収穫 2025/05/28(水) 22:22:22
趣味で参加している菜園では、このところマメ科の収穫が
続いています。
絹さやにスナップエンドウ、先日はそら豆が大きくなって
きたので沢山採ってきました。
そら豆は茹でるのが一般的な食べ方ですが、魚焼きグリルで
さやごと弱火で焼くのも水っぽくならずホクホクになり
おすすめです。
事務担当 M
真夏日に 2025/05/20(火) 15:50:24
本日、30℃越えの真夏日になりました。
5月というのにこの暑さでせっかく咲いた庭のバラも
ぐったりしている様に見えます。
急な気温上昇は人は勿論、猫にもこたえるようで我が家の猫も
少々食欲が低下気味です。
早速扇風機を出して空気を循環させてますが、クーラーの
出番ももうすぐかもしれません。
事務担当 M