• 都築測量登記事務所 トップページ
  • 事務所日記

事務所日記

オメガ3 2017/05/01(月) 22:10:39

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

何となく聞いたことはあってもどう体に良いのか知らなかった
オメガ3のこと。

先日テレビで詳しくやっていたのを見て、その効能の多さに驚きました。
悪玉コレステロール、中性脂肪を下げるをはじめ、認知症予防、
花粉症等のアレルギー症状の緩和、脳の活性化、記憶力アップ・・・
他にもまだまだ効能があるそうです。

私も2週間ほど前からオメガ3の油、亜麻仁油を毎日小さじ1杯飲む
生活をはじめました。
無味無臭なので、何にかけても違和感なく食べることが出来
これなら続けられそうな気がします。

最近血液検査でじわじわ上がってきた悪玉コレステロールが
次回下がることを期待しています。

わらび摘み 2017/04/24(月) 22:13:20

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

畑の仲間は旬のものに敏感で、筍を掘ってきたとか
蕗のとうを摘んで食べたとか最近はそんな話を良く聞きます。

私もわらびが大好きという友人に感化され
先日初のわらび摘みをしました。

家に戻り重曹を入れた熱湯にサッと入れそのまま一晩放置。
あく抜きをして翌日煮物にしてみました。

この時期にしかない春の味覚。
おおむね家族にも好評だったので、機会あらばまた摘んで
違う料理でも試してみたいと思います。



陶器祭り 2017/04/17(月) 19:09:08

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先週の日曜日、久しぶりに多治見の陶器祭りに行って来ました。
土岐川周辺で開かれる市をまわった後、市之倉にある幸兵衛窯にも
立ち寄りました。

陶器の蔵出しに登り窯のある庭での和太鼓とマリンバの演奏、
おまけに今年は例年に比べ桜の開花が遅かったので
桜の花も楽しむことが出来、目も耳も色々楽しめた
一日となりました。



下呂旅行 2017/04/10(月) 21:51:23

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先月末、子供達の春休みに合わせて下呂旅行に行って来ました。
温泉地で有名な下呂ですが今回が初めての訪問です。

名古屋から近いので運転も疲れることなく、のんびりとした旅と
なりました。

宿泊した宿の近くに飛騨の白川郷合掌造りの古民家を10棟ほど
移築した「合掌村」という施設があり、そこで影絵劇を
見たのですが、これが大人が見ても十分見ごたえのある
芸術性の高い劇で、出来れば別の話ももう一話観たくなるほど
でした。

「劇団 かかし座」の皆さんが常時上演されているのですが
彼ら活動はTV,舞台、出版等多岐にわたっているそうです。
特に手影絵の技には大人も子供も惹きこまれました。




楊輝荘へ。 2017/04/02(日) 15:43:01

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先週の日曜日、今年二十歳になる娘の成人式の前撮り撮影のため
写真スタジオに行って来ました。

せっかく着物の着付け、ヘアメイクをしてもらったので
スタジオ撮影終了後、徳川園でも行ってスナップ写真を撮ろうと
思っていたところ、その日はあいにくの雨となり
急きょ室内でも撮影出来そうな所はと考えて思いついたのが
覚王山にある「楊輝荘」でした。

問い合わせてみると撮影しても良いとのこと。
お陰で素敵な洋館の中で何枚もスナップ写真を撮ることが
出来ました。

大正〜昭和初期に建てられたレトロな洋館の「楊輝荘」。
定期的にイベントが行われている様ですから
興味のある催しのある時はまた行ってみたいと思います。



頑張れ新人さん! 2017/03/25(土) 15:44:38

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先日、いつも立ち寄るお肉屋さんに行ったところ
今まで見たことのない若い店員さんが対応してくれました。

ふと見ると胸に「実習中」の札が。
マニュアルを覚えたてといった感じで大きな声で
一生懸命対応してくれ、とても好感がもてました。

娘と同じ年頃の若者が一生懸命頑張っているのを見ると
つい応援したくなってしまいます。

春休みでバイトを始めたばかりなのかな?と勝手に想像して
いるのですが、爽やかな新人さんに会い思わず春を感じました。


花粉が大量飛散中? 2017/03/18(土) 14:21:01

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

今日から三連休という方も多いのではないでしょうか。
行楽にはもってこいのお天気が続くようですが
気温が上昇して一気に花粉が飛びだしているようで
花粉症を持つ者にはなかなか辛い天気です。

今朝花粉症治療のため病院に行った夫が、今までで一番患者さんが
多かった言ってました。

毎朝ヨーグルトを食べるようになって10年は経つでしょうか。
その効果か年々症状は軽くなってきている気がしますが
今年の飛散量は例年に比べかなり多いとのこと。

ティッシュペーパーの在庫チェックの日々がしばらく続きそうです。


小さなお雛様 2017/03/11(土) 14:46:00

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先日実家に行ったところ、小さなお雛様が可愛らしく
飾られていました。

高齢で一人暮らしの父ですが、季節の室礼には敏感で
床の間の掛け軸、花等々・・・
思えば何かしらその季節を感じさせるものが飾られており
こちらの気持ちも和みます。

大げさでなくさり気なく季節を感じさせる。
私も見習いたいと思います。



中馬のおひなさんへ 2017/03/03(金) 23:16:51

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

思いがけず娘が「中馬のおひなさんにまた行きたい」と
言い出し、先週の日曜日に何年ぶりかで足助の
「中馬のおひなさん」に行ってきました。

街並みの中ほどにある「マンリン堂書店」さん。
今回も立ち寄りましたが、ここの本、雑貨、服などのチョイスには
いつ来ても感心させられ、また長居をしてしまいました。

中馬のおひなさんは、年々来客数が減っていると聞きました。
ぜひ、足助の若い世代の人も巻き込んでこの行事を
続けていってほしいと思います。



キウイが食べごろに。 2016/11/26(土) 14:25:36

事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

11月の初旬に義母の畑で採れたキウイをもらいました。
もらったばかりの時は硬くて食べられなかったものが
追熟が進み、最近食べれる程の柔らかさになってきました。

買った外国産のキウイと比べると、小さくて形も少々いびつですが
ほどよく酸味もあり味は上々です。

母曰く、キウイだけは無農薬で育つのだそうで
貴重な無農薬栽培のキウイを有難く毎朝ヨーグルトに入れて
食べています。

ちなみに硬いキウイは、ビニール袋にキウイと一緒にリンゴを
入れておくと追熟が早く進みますので、硬いキウイを購入した時は
お試しを。



総数:504件 (全51頁)

前10件 |<< 37 38 39 40 41 42 43 >>| 次10件