事務所日記
UVクリーム 2018/04/14(土) 17:47:34
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
春は乾燥気味で花粉や黄砂も多く、1年の中でも
肌のトラブルが多い季節ですが、そこに紫外線も
増えるのでUV対策も必要とのこと。
UVクリームを塗るとき、今まで手のひらにとって指で
顔に伸ばしていましたが、これだと手のひらの皺に
4割近くクリームが残ってしまうと知り驚きました。
今まで4割ものクリームが手のひらに残っていたとは・・・
効果も半減ですよね。
手の甲に塗り、手の甲で塗るとクリームが手に残ることなく
塗れるそうなので、最近意識してやっています。
陶器祭りに。 2018/04/07(土) 17:19:44
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
今日は、ほぼ毎年恒例となっている多治見の陶器祭りに
行って来ました。
このところの暖かさとはうって変わって、今日は風も冷たく
寒かったので足早に会場を一周。
いつもならゆっくり見直し、吟味して決めるところを
気に入ったマグをサッと購入して足早に帰路につきました。
明日は更に温度が下がる様ですから、皆様体調管理には
くれぐれもご注意ください。
もうすぐ新学期 2018/03/31(土) 21:36:57
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
明日から4月、新しい年度のスタートです。
進級、進学、新社会人、転勤等々...
生活のリズムが変わる人も多いかと思いますが
私の朝のリズムも変わりそうです。
新学期が始まると高校生になる娘の分が加わり
毎朝作るお弁当が4つに!
これからの朝の慌ただしさを思うと、相当気が重い春です。
開花予想 2018/03/23(金) 22:08:05
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
昨日までは雨続きで寒が戻った感じでしたが
明日からは一転、気温も上がり晴れが続くようです。
今春、高校入学の娘がいるので出来れば入学式の頃に
満開になると嬉しいのですが、この調子だと桜の開花も
どんどん進んで、この地方は3月28日が満開予想日とのこと。
お花見の計画は、例年より早めが良さそうです。
咲き始めました。 2018/03/15(木) 22:20:23
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
ここ数日、4月並みに高い気温が続いています。
先週は咲いていなかった実家の椿が、今日行ったところ
どんどん咲き始めていました。
実家の椿は一本の木に、赤い花弁、白に赤い筋入りの
花弁など、3種類ぐらいのバリエーションの花が咲き
サイズも大きめで華やかです。
父は惜しげもなく椿を切ってきて花瓶に差し
部屋のあちこちに飾っていました。
目覚ましアプリ 2018/03/07(水) 22:54:52
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
毎朝、なかなか起きてこなかった娘が
この頃誰に起こされる事もなく早く起きてくるので
あれっと思って聞いてみると、NHKの番組で紹介された
スマホの目覚ましアプリを使っているとのこと。
自分がセットした時刻の30分前からセットした時間までの
眠りの浅い時を感知してアラームがなるそうで
スッキリ目覚めることが出来るらしいです。
これは使えるアプリだと感心しました。
朝起きられない方にぜひ、お勧めです。
気になる花粉 2018/03/01(木) 17:33:41
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
3月に入りました。
2月の寒さの厳しいころに比べ、吹く風が少し暖かく
感じられるようになってきました。
これからは三寒四温、だんだん春らしい陽気になって
いくと思うのですが、悩ましいのが花粉の飛散。
愛知県は例年に比べやや多く、ピークは3月上旬〜中旬
とのこと。
家族全員花粉症の我が家は、しばらく外出時はマスク必須と
なりマスクの消費が激しくなりそうです。
猫の日 2018/02/22(木) 18:24:23
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
今日は猫関係の番組がやけに続くと思っていたところ
娘に、2月22日でニャンニャンニャン、猫の日だよ
と言われ合点がゆきました。
今は世界的に見ても猫ブームだそうで、イギリスにも
猫カフェがあるそうです。
ロンドンのような都会だと、住宅事情で飼いたくても飼えない
人達も多数いらっしゃるようで、猫カフェが人気なんだとか。
何処も同じなんですね。
塩レモン 2018/02/14(水) 10:41:51
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
無農薬、ノーワックスの国産レモンをもらいましたが
すぐに使うこともなく、日に日にしぼんでいくのが
忍びないので塩レモンを作ってみました。
レモンを塩漬けして発酵させたもので、雑菌が入らなければ
1年は軽く持つようですし、パスタ、鍋料理、肉料理等々・・
色々な活用法があるうえ、発酵食品なので腸内環境も
良くなりそうな気がします。
調べるほどに、出来上がりが待ち遠しくなってきました。
EM農法で。 2018/02/08(木) 17:06:30
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。
相変わらず野菜の高騰が続いていますが
趣味の菜園も、今は収穫物がなくなり
次の野菜の植え付けの為の土作りをしています。
今春からはEM農法という農法で、美味しく安心な
有機野菜作りを目標にしていますが
昨秋のような天候不順になると、苦労も実りません。
今年は天候に恵まれた年になる様祈るばかりです。