事務所日記
収穫前に… 2022/08/28(日) 07:04:04
趣味で参加している菜園には、いちじくの木があります。
結構青い実がついているので、熟すまで鳥に食べられない様にと
防鳥ネットを張りました。
先日そろそろ収穫出来るものがあるのではと楽しみに見に行った
メンバーが、鳥か動物かわからないが食べられているとがっかり…。
上から下までしっかりネットを張ったのに一体どうやって?
人と動物の知恵比べです。
事務担当 M
音声文字変換アプリ 2022/08/18(木) 22:24:23
今年、90才になる父は耳が遠いので補聴器、集音器など
使ってきましたがどれも今ひとつ聞こえが良くないらしく
聞き返される事が多々ありました。
最近、音声を文字に変換するアプリがあると知り
父のスマホにインストールして使ってもらったところ
時々誤変換はあるものの会話が即、文字化されるので随分
やりとりがスムーズになりました。
高価な補聴器よりもお役立ちの素晴らしいアプリです。
事務担当 M
冷蔵庫 2022/08/10(水) 16:01:21
「うちの冷蔵庫は効きが悪いね」と夫が言います。
夏は食べ物が痛みやすいので冷蔵庫に色々入れがちになり
どうしても一杯になります。
詰め込み過ぎが冷えない原因か、購入して20年近く経つので
機能的に問題があるのか…。
冷蔵庫に関しては壊れてから買いに走るというのは避けたいので
そろそろ買い替え時なのかと迷うこの頃です。
事務担当 M
過酷な夏です 2022/08/02(火) 15:42:46
8月に入り、今週はモーレツな暑さが続いています。
この暑さはペットにとっても命に関わる暑さなので
家族全員が仕事や学校で家を空ける際は、朝からペットの
猫のためにクーラーをつけて出かけています。
犬や猫は人間以上に暑さに弱い生き物なのだとか。
さらに年齢、基礎疾患の有無、種類によっても暑さのリスクが
変わるそうで、猛暑の今夏は人間共々細心の注意が必要です。
事務担当 M
大量のミニトマト 2022/07/26(火) 14:20:03
趣味で参加している菜園グループでは今の季節、ミニトマトが
困るほど沢山採れます。
家族3人でせっせと食べているつもりですが、サラダで食べる
くらいでは消費が追いつかず、一人暮らしのメンバーの皆さんは
どうしているのかと思っていた所、ある程度量がたまったら
何の味付けもせずコトコト柔らかく煮て、ミキサーにかけ
ペーストにして冷凍するとのこと。
トマトの収穫時期が終わった時、冷凍庫にあると重宝するそうで
無駄にしてないと感心した次第。
早速真似しようと思います。
事務担当 M
コロナ感染急拡大 2022/07/19(火) 14:15:14
新型コロナの感染者が急激に増えています。
第7波が来てしまった様です。
ここ数ヶ月、感染者の数も落ち着いており高齢の父の所に
行きやすかったのが、今は直接会うのはやめた方が良いかなと
感じています。
これから夏休み、お盆休みも控えこの波が早く去って欲しいと
願うばかりです。
事務担当 M
戻り梅雨 2022/07/12(火) 12:07:30
梅雨が戻った様なお天気が続いています。
雨が続き数日晴れるの繰り返しで趣味の菜園は雑草の勢いが
凄いことになっており、せっかく植えたスイカがどこにあるか
わからない状況になってしまいました。
草を掻き分け探し出すのに苦労しましたが、小玉スイカは
何とか育っており一安心。
もうしばらくしたら収穫期です。
事務担当 M
猛暑一段落 2022/07/03(日) 15:00:38
先週は6月に体験したことのない猛暑が続き、趣味の
グループ菜園の作業も暑さで熱中症一歩手前の感じでした。
今日は久しぶりに気温も下がりクーラーを付けずに
過ごしています。
7月中旬からまた暑さが厳しくなるとの予報が出ていて
うんざりしそうですが、梅雨明けが異例の早さだった
だけに水不足が心配です。
事務担当 M
梅雨はどこに? 2022/06/26(日) 15:19:04
梅雨はもう明けてしまうのでしょうか?
この先の天気予報を見ると、晴れマークに酷暑が続きそうです。
昨日の蒸し暑さにはうちの猫もすっかり参った様で、伸び切って
力なく寝ていました。
このの急な暑さには人も体がついていきません。
今週は特に熱中症に要注意ですね。
事務担当 M
育ち過ぎきゅうり 2022/06/19(日) 23:36:39
最近は気温も上がって趣味の菜園では、このところ夏野菜が
よく採れる様になってきました。
特にナスときゅうりがよく採れ有難いのですが、きゅうりは
週に3回の収穫でも市販のサイズの何倍もの大きさになり
調理に困ってしまいます。
大きくなったきゅうりをどう食べるか、色々なレシピを
調べる日々がこれからしばらく続きそうです。
事務担当 M