• 都築測量登記事務所 トップページ
  • 事務所日記

事務所日記

ふきのとう 2015/01/29(木) 11:23:44

こんにちは。
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先日、畑で採れたからと義母より「ふきのとう」をもらいました。
調べてみると春、一番早く芽を出す山菜でふきの花芽とのこと。
独特の芳香と苦みがあり、ふき味噌、天ぷら、あえ物にしたり味噌汁に入れても良いようです。

大寒の寒さが1番厳しいこの時期に採れるのには驚きました。
地中では既に春の準備が始まっているということでしょうか。

収穫したら早めに食べきるのが良いとのこと。
早速、ご飯のお供にふき味噌でも作ってみようと思います。




干し野菜 2015/01/22(木) 13:49:50

こんにちは。
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先日の20日は「大寒」。1年のうちで一番寒い時期に入りました。
気温が低く空気が乾燥してるこの季節は、干し野菜作るには最適で
畑で採れた大根などを切っては干し野菜にしています。

野菜をしっかり干せば、長期保存も可能。
3時間程度干すだけでも歯触りが良くなったり、栄養素アップ、うまみもアップしますので、まずは残り野菜で試してみてください。
お勧めです。



カリフラワー 2015/01/15(木) 11:29:45

こんにちは。
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

先日、今年に入って初の畑作業に行き、カリフラワーを収穫してきました。
畑の仲間が言うには生食が良いのこと。
ネットで調べてみると、NHKの某番組のHPで生食レシピが出てきました。
今夜にでも作ってみようと思っているのですが、生食は初めてでどんな味がするのかちょっと楽しみです。







お粥 2015/01/08(木) 11:54:16

明けましておめでとうございます。
事務を担当しています M です。
今年も身近な日々の出来事をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、年が明けて早8日。胃腸の疲れもそろそろでるころ、昨日は七草粥を食べた方がいらっしゃるかもしれませんね。

我が家では意外にも子供たちがお粥好きで、七草粥に限らず休日の朝にお粥にするとが結構あります。
1週間の体の疲れ、胃の疲れを軽くリセットするのになかなかいいものです。

暦の上では小寒に入り、寒さも本格的になってきました。
巷ではインフルエンザや風邪も流行っているようですから、皆様も時にはお粥で疲れた胃腸を休め、
体調管理には十分気を付けてお過ごしください。



シュトーレン 2014/12/19(金) 14:19:23

こんにちは。
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

毎年クリスマスが近づくとパン屋さんやお菓子屋さんでシュトーレンが並びます。
ドイツではクリスマスが来るまでの4週間シュトーレンを薄く切って食べる習慣があるそうです。

我が家でも毎年、クリスマスが近づくとシュトーレンを焼きます。
生地はホームべカリーで作るので簡単なのですが、
中に入れるものがラム酒漬けのドライフルーツに、アーモンドの粉、ナッツ類、バターと色々ありなかなか贅沢。
日が経つにつれ熟成がすすみ旨みが増すのが魅力です。

さて、今年は今回が最後の雑記となります。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

http://www.to-ki.jp/tsuduki/data/20141214シュトゥーレン .jpg

12月も半ばに 2014/12/11(木) 12:07:42

こんにちは。
事務を担当しています M です。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けしています。

12月も半ばになり、子供に急かされ我が家もクリスマスツリーを出しました。
大人にとっては年内にやらなければならない仕事や家事に追われ、何かと気忙しい月ですが
子供にとっては冬休みにクリスマス、そしてもうすぐお正月・・と楽しいことが続く大好きな月です。

娘はここで風邪をひいては楽しさ半減と、学校にも外出時にもマスクは欠かさずしていきますが
巷では例年より早くインフルエンザもはやり始めているようです。
今の流行しているのはA香港型と聞きました。
ウイルスが変異しやすく、あまりワクチンが効かない型のようですから、予防接種をした人も油断は禁物ですね。
大人も積極的にマスクを付けて外出したほうが良さそうです。



アンネのばら 2014/05/19(月) 06:30:23

今年も自宅の庭に「アンネのばら」が咲きました。
名前のとおりアンネの日記で有名なアンネフランクにちなんで作られたばらです。



猫の近況 2013/05/11(土) 23:20:32

最近はすっかり暖かくなり、我が家の猫は元気です。先日、私が見ていると、いきなり2階のべランダの手すりにジャンプ。そして、あたりをきょろきょろ。下に落ちそうで、こちらの方が、ハラハラです。猫の目には、この世界はどう見えているのでしょか?
我が家の猫も、来月で2歳になります。



猫と金魚 2013/02/27(水) 00:25:10

最初、猫は金魚に興味を示したが、最近は特別興味が無いようです。外の方が良いみたい。ちなみに金魚は、2005年にあった長久手万博のイベントの金魚すくいでもらってきたものです。7年も生きていて、こんなに大きくなりました。猫も金魚も私が世話をしています。


猫の近況 2012/11/17(土) 21:43:42

最近はめっきり寒くなりましたね。我が家の猫も二回目の冬を向えています。ご覧のとおり、夜は毛布をきて暖かくして人間様と一緒に眠っております。お昼間はあちこち出かけておりますが、夜は必ず私たちの寝ている場所にやってきます。


総数:504件 (全51頁)

前10件 |<< 47 48 49 50 51 次10件