事務所日記
幻のフルーツ⁉︎ 2023/09/05(火) 17:38:07
又、珍しい果物を食べる機会がありました。
趣味で参加している菜園グループのメンバーが庭で育てた
ポポーを持ってきてくれたのです。
味はマンゴーとパイナップルをたしたような濃厚な味で
「森のカスタード」と呼ばれるのもうなずけます。
ポポーは完熟が速く市場に出回らないそうで幻のフルーツとも
言われているとか。
貴重な体験でした。
事務担当 M
初パッションフルーツ 2023/08/27(日) 23:05:15
娘が帰省の際、いただいたからとパッションフルーツを
持ってきてくれました。
パッションフルーツに国産品があるとは知らず
聞けば6月から8月が沢山出回る旬の時期とのこと。
初めて食べましたが酸味があり爽やかで美味しい
夏にぴったりの果実だと思いました。
事務担当 M
熱中症対策 2023/08/17(木) 22:12:01
お盆を過ぎれば多少涼しくなるのではと思っていたところ
向こう1ヶ月も全国的に高温傾向との予報が出ました。
9月中頃にかけても厳しすぎる残暑が続くそうでうんざり
してしまいます。
熱中症対策としてOS -1を買ってみました。
軽い脱水症状にはポカリスエットよりこれが効くそうなので
冷蔵庫に1、2本常備していこうかなと思います。
事務担当 M
ネッククーラー 2023/08/09(水) 18:22:54
28°以下で凍結するリング状の首につける冷却材
ネッククーラーをもらいました。
購入を考えていたところタイムリーにもらったので
早速凍らせ首に掛けてみると冷んやりして体がクールダウン。
なかなか気持ちが良いです。
水よりも早く冷える素材が使われているそうで冷凍庫に
入れると約10分ほどで凍りました。
結露もさほどせず重みも気にならず、暑さ対策に補助的に
使えそうです。
事務担当 M
待たれる雨 2023/08/02(水) 17:20:14
昨日、趣味の菜園作業に行ってきました。
ピーマンもナスも水不足で土がカラカラ、苗もぐったりして
元気が無く、実も大きく育たず艶がありません。
ジョーロで水をやりましたが、焼け石に水といった感じで
あっという間に乾いてしまいます。
ゲリラ豪雨は困りますが、夕立が降らないかなぁと空を
見上げるこの頃です。
事務担当 M
スイカが上出来です! 2023/07/25(火) 16:54:28
趣味の菜園で採れたスイカ、今年はとても甘く実がシャッキっと
していて買ったスイカにひけをとらない美味しさです。
畑で採れたスイカは甘味が少なく野菜っぽい味だからと
毎年積極的に食べない夫も今年のは美味しいとパクパク。
これはひとえに、菜園でスイカ作りを担当してくれた
一人のメンバーの育て方が上手だったからなのですが
夏の炎天下の作業の中、休憩時に冷えたこの甘いスイカは
最高のご馳走となります。メンバーに感謝です。
事務担当 M
遮熱塗料効果 2023/07/17(月) 18:19:02
猛暑日が続いています。
名古屋は明日39°になるとか。
うんざりする猛暑の外から帰ってうちの中に入ると
少しひんやりする気がします。
これって今年屋根に塗った遮熱塗料の効果では?と家人に
話すとやはり皆効果を実感している様子。
まだ梅雨明け宣言も出ていませんし、これからが夏本番ですが
少しでも電気代の節約に貢献してくれたらと思います。
事務担当 M
白いキュウリ 2023/07/10(月) 17:30:45
上から下まで全部白いキュウリをもらいました。
味は一般的なキュウリに比べ青臭さが少なく、さっぱり
しているとのこと。
傷がつきやすいため、市場にはあまり出回らないそうです。
長年趣味で野菜を作ってきましたが、これは初めて
お目にかかりました。
まずはサラダにして食べてみようと思います。
事務担当 M
遮熱塗料 2023/07/02(日) 22:29:32
今日の東海3県は今年一番の暑さで初の猛暑日だった様です。
さすがにクーラーをつけましたが、今年は外壁塗装をした時に
夏場の省エネ効果を期待して、屋根には遮熱塗料を塗って
もらいました。
室内温度の上昇を抑えるそうで約1°から3°程度の低減効果が
あるとのこと。
今夏はその効果が実感できるよう期待したいです。
事務担当 M
ブラックベリー 2023/06/25(日) 16:16:28
ブラックベリーの実が収穫期を迎え、1日でいちごパックに
山盛り採れるようになりました。
元々植えた所からフェンスを伝ってどんどん横に伸びてゆき
年々収穫量が増えていると思います。
ヨーグルトに入れて生食もしますが、食べ切れないので冷凍に。
そのうち冷凍庫も一杯になる勢いなので、一杯になったら
大鍋で煮てジャムにする予定です。
事務担当 M