• 都築測量登記事務所 トップページ
  • 事務所日記

事務所日記

煎り大豆 2019/02/03(日) 17:12:50

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

今日は節分。
家に乾燥大豆が沢山あったので煎り大豆を作ってみました。
洗った大豆をフライパンで炒っていると娘がつまみ食いに
やってきて、「美味しい!止まらない」と言い
作っているはなからパクパク。

市販の豆まき用の入り豆のようにカリカリではありませんが
やや硬めで味が濃くて、これはこれでなかなかいけました。

インフルエンザ大流行 2019/01/27(日) 12:58:48

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

愛知県でインフルエンザが猛威を振るっているようで
人混みへの外出には神経を使います。
マスク、手洗い等の対策に加え、顔を触らないことも
予防策になるようです。
ウィルスが鼻や口の粘膜を通じて感染するのを防ぐとのこと。
つい無意識に触っていると思うのですが流行期の今、
意識してみようと思います。

猫ステップ 2019/01/20(日) 00:27:44

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

お正月休みの間に、夫がDIYでイケアの椅子を2脚使って
猫のためにロフトに上がるステップを作りました。

今まで急勾配の階段を猫が上り下りして危なっかしい感じ
でしたが、これなら簡単に移動できるので見ている方も安心。
猫も多分気に入ってくれたと思います。


メジロ 2019/01/12(土) 11:31:28

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

実家の庭に父が手作りした小鳥用のエサ台があります。
先日行くと、そのエサ台のみかんを食べに
メジロやって来ました。

窓の前にエサ台があるので食べている様子がよくみえます。
そっと近づいて写真を撮りましたが、いつも食べに来て
いるのか、まるまるしていてとても可愛らしいメジロでした。



文明の利器に感謝! 2019/01/04(金) 12:56:05

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

明けましておめでとうございます。
今年のお正月は好天に恵まれ、お出かけに最適な
穏やかな日が続いています。
昨日は何十年ぶりかで高校時代の友人達と会うことになり
名古屋駅に出ましたが、物凄い人出でした。
Facebookで繋がってた友人達の声掛けのおかげで
集まることになったのですが、集まった友人同士で
グループLINEも作成し、これからは連絡も簡単に
とれるようになりました。
改めてスマホデビューしておいで良かったと思った次第です。


コンサートへ 2018/12/27(木) 22:55:49

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

今日は娘の友人が出るからということで
NHK名古屋青少年交響楽団の定期演奏会に行ってきました。
小学校3年生から高校生の児童生徒で構成された楽団でしたが
レベルが高くて聞きごたえがありました。
生で聞く音楽というものはやはりいいです。
年の締めくくりにふさわしいイベントでした。

今年も残すところあと数日となりましたが
これから気温がぐっと下がって寒くなるようです。
皆様も体調管理に気をつけて、良い年をお迎えください。


クリスマスツリー 2018/12/19(水) 17:05:27

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

毎年クリスマスが近づくとリビングにクリスマスツリーを
出して飾るのが恒例でしたが、猫を飼い始め好奇心旺盛な
猫にツリーをいたずらされそうで、今年はツリーを出すのを
諦めました。
何も飾らないのも寂しいので、とりあえず玄関の棚の上に
手作りのドールハウスを置いて、手持ちの小物で
クリスマスらしい飾り付けをしてみましたが
やっぱりツリーがないと雰囲気が出ません。
来年はダメもとで出してみようかなとも思います。


シュトーレン 2018/12/11(火) 23:17:39

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

今年もシュトーレンを作りました。
この時期は市販品も売られているのをよく見かけますが
好みのドライフルーツやナッツを入れ、自分好みに
出来るので毎年12月に入ると作るのが恒例となりました。

シュトーレンは作ってすぐに食べるのではなく
少し日をおいてから、クリスマスまでの間に少しづつ
薄く切って味の変化を楽しむお菓子です。

今年はどんな味に仕上がったのか食べるのが楽しみです。


目覚ましアプリ 2018/12/02(日) 17:43:37

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

最近、スマホの目覚ましアプリを使って起きるように
なりました。。
枕元にスマホを置いておくと、セットした時間の30分前から
浅い眠りの時を感知して音楽が鳴りだします。
浅い眠りの時なので無理なく目が覚めスッキリ起きられ
ますし、一晩の眠りの周期がグラフになったり
快眠度やいびきの有無もわかるというのも気に入っています。

目覚ましアプリで無呼吸症候群が分かったという人も
いるようなので、気になる方は試してみると良いかも
しれません。

2025大阪万博 2018/11/25(日) 11:12:19

事務を担当していますMです。
夫と娘2人の4人家族。身近な日々の出来事をお届けして
います。

2025年の万博が大阪で開催されることに決定しました。
2005年の愛知万博の時は地元だったので
家族で10回以上足を運び、色々な思い出があります。
今思えば、近くで万博が開催されたということは
本当にすごいことでした。
でも、当時2歳程度だった次女にはほとんど万博の
記憶がないとのこと。
それが残念な次女は、大阪万博決定を喜び絶対に行く!と
今から楽しみにしています。


総数:519件 (全52頁)

前10件 |<< 30 31 32 33 34 35 36 >>| 次10件