• 土地家屋調査士守田靖昭事務所 トップページ
  • 所長日記(ブログ)

所長日記(ブログ)

いのちのたび博物館 2009/08/05(水) 00:38:47

北九州市立いのちのたび博物館に行って来ました。

学童保育での付き添いですが。

恐竜の骨や歴史資料などが展示してあるところです。

子供たちは結構楽しんでいたようです。

帰りのバスに乗り込んだ瞬間
「あ〜、くたびれた〜」
と保護者皆同感のようでした。
指導員の先生方には頭が下がります。

家族連れ行くといいかも。

HPはコチラです↓
http://www.kmnh.jp/


花火大会 2009/08/02(日) 23:31:43

規模は小さいのですが津屋崎の花火大会に行ってきました。
ちょっと離れたところで車の中からのんびりと。

音がかなり遅れて聞こえます。
天気も良く月がきれいに見えます。

一本の光の筋が上がっていきます。
かなり高いところまで行って見えなくなり、
大きな光がパッと花開く。

すると子供が
「お月さまがあぶないっ!」
(たしかにそんな風に見えなくもないが)

「大丈夫!お月さま、ずーと高いところにいるから。
火傷しないから心配せんでもいいよ。
お月さまも花火見てるんじゃないかな。」

安心したのかキャッキャ言って花火を見ていました。


遠くからの花火の写真です。
花火撮るのは難しい。



ポニョ 2009/07/27(月) 00:33:47

崖の上のポニョ。

ゆっくり子供たちとDVD観賞。

映画館に見に行ってはいるもののDVDまで購入。

映画館では本編終わって主題歌が流れ出すと同時に

「♪ポ〜ニョ ポ〜ニョ ポニョさかなの子〜♪」

と見に来た子供の大合唱。

士業の会 2009/07/25(土) 20:33:58

昨日は士業の会勉強会でした。

起業についてをテーマに各士業から意見を出し合う。

今でこそ起業するにあたってどういう順番で組み立てたら
良いかが分かるだけで、実際に自分が独立する瞬間はどう
だったのかを考えると何も考えてなかったことに気がつきました。

振り返ってみるいい機会でした。

それを基に今から開業する人に何かお役にたてることが
できたらいいな!


 2009/07/16(木) 00:48:34

小倉祇園の練習の行きがけ、

上は真っ黒な雲に覆われ雨がザーザー。

横からは落ちかけた陽が照り付けて妙な色の空。

高速道路のトンネル抜けると、

な、なんと、そこには2つの大きな虹。

「はい、写真とって!」

で、こちらが虹の絵です。




白馬の 2009/07/09(木) 00:45:56

白馬のちっちゃなぬいぐるみ。

娘「おとうさん、お馬さんのウンチ拭いて」

「ん、どこ?」

「これ」

「これね、お馬さんのシッポ。」


新しい車 2009/06/27(土) 00:51:22

ついに買い換えちゃいました。車。

といっても中古のライトバンですが。

前のローレルちゃんは年齢が19歳。(平成2年式)
かなりガタがきててこのまま乗り続けるとやばそうでした。

今年に入ってからでしたが、エンジンルームで激しい雑音。
走行中に「カラン・・・」
と、同時に急に静かに。

「何か落ちましたね!」
「エンジンルームに落ちてもいいような部品ってあると?」

ボンネット開けて車屋さんへTEL。
「エアコンのベルト回してるやつですから今すぐどうかなる
もんじゃないですよ。他に損傷が無ければ。」

とりあえず、このまま凌いでいましたが、夏になると辛いものが。
後部の窓も開かないし、パワステオイルも漏れがひどいし、
ブレーキの利きも甘いようだし、サスかショックか知らないが
へたっているようだし、ラジエータの水も漏れが気になるし。

と、まあ散々な状態で。
夏日の現場帰りの車の中で決めました。
「買い換えるぞー!」

で、中古のライトバンに変身したわけです。

乗り潰すていうのはこういうことなのでしょうか?

ローレルちゃん、今までありがとう。


映画館 2009/06/25(木) 00:35:27

家族みんなで久しぶりに映画館に行ってきました。

ヒーローズ(だったかな?)

いわゆる青春モノ。

子供たちは仮面ライダーくらいに真剣に見ている。

ちゃんと分かってるのかなあ?

それなりに感動しているようだ。

「今度は”剣岳”行こう。」

「測量の映画やろ、お父さん一人で行ってき」

と、バッサリ切り捨てられました(´Д`)゜



小倉祇園役員会 2009/06/17(水) 00:49:46

さあ、いよいよです。
小倉祇園太鼓開催まであと僅か。

早速昨日は役員会でした。

本番は7月第3週の土曜日を挟んで金・土・日の3日間です。

翌月曜日は海の日なので家族連れでも良いかも。



園児の男女の感覚 2009/06/13(土) 00:54:32

小学生の息子が男女の意識が芽生え始めました。

先日つい保育園だった頃の記憶を思い出してしまって
「保育園で好きな子できたか」
「うん」
「何ちゃん?」
「○○ちゃんのおかあさん」
「なんで」
「かわいいもん」

ってお母さんかい!
「今度紹介してくれ」
「うん、いいよ」

「はあ?」
と頭を抱えて呆れる女房。

マダムキラーと製造担当者の会話でした。




総数:1,058件 (全106頁)

前10件 |<< 99 100 101 102 103 104 105 >>| 次10件