お役立ち情報バックナンバー
2012/02/23(木)
登記・測量のQ&A NO.080「水道用地とは」
■■■■登記の都築 お役立ち情報「登記・測量のQ&A」■■■■
土地家屋調査士の都築 功です。
いつもご愛読いただきありがとうございます。
────────────────────────────────
昨日、今日と寒さも緩み、我が家の暖房もぐっと控えめとなりました。
でも来週はまた寒くなるようで、なかなか春はすぐにはやって来ないよう感じられますが、畑の野菜たちをみると、白菜の収穫がそろそろ終わり、最近は菜花が採れるようになりました。
自然界では春は少しづつ、少しづつ近づいてきているようです。
────────────────────────────────
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆登記・測量のQ&A 第080号
「水道用地とは」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は「運河用地」についてお話ししました。
運河とは、もっぱら水運に用いるために陸地を掘って人工的に作られた水路を言い、その運河に属する道路、橋梁、堤防、護岸、物揚場、繋船場の
築設に要する土地、運河用通信、信号に要する土地を「運河用地」として取り扱うことなどをご紹介しました。
今回は地目の「水道用地」についてお話ししましょう。
問い
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載される地目についておたずねします。
「水道用地」とはどのような土地を指すのでしょうか?
答え
────────────────────────────────
土地の登記記録に記載されている地目は、土地をその利用状況によって区分したもので、法律によって23種類が定められています。
その法律によると、水道用地(すいどうようち)は、
「もっぱら給水の目的で敷設する水道の水源地、貯水池、ろ水場又は水道線路に要する土地」
となっています。(不動産登記事務取扱手続準則 第68条15号)
発電用のダム貯水池は「池沼」ですが、水道の水源地として作られたダム貯水池は「水道用地」として取り扱います。
水源から浄水場までの水路のための土地や送水パイプの敷地も「水道用地」として取り扱います。
浄水場に設置されている浄水のための施設や、その管理に用いる事務所などの建物の敷地など、その全体を「水道用地」として取り扱います。
浄水場から一般家庭に給水するための上水道の敷地も「水道用地」として取り扱います。
以上、地目の水道用地について簡単にご紹介しましたが、
実際には、地目が水道用地であるかどうかの判断にはかなりの困難を伴う場合があります。
もっと詳しくお知りになりたい場合には、お近くの土地家屋調査士に
おたずねください。
今回はここまでです。
次回は、地目の「用悪水路」について配信する予定です。
どのような内容なのか、楽しみにお待ち下さい。
────────────────────────────────
私達、土地家屋調査士は市民生活と密接に関係する土地・建物について、登記・測量の分野で深く関わっております。
ご質問、ご相談は、土地家屋調査士事務所をご活用下さい。
【発行所】
愛知県長久手市岩作向田22-2
都築測量登記事務所
土地家屋調査士 都築 功
TEL O561-64-2577 FAX 0561-64-2578
E-mail tsuduki@to-ki.jp
URL http://www.to-ki.jp/tsuduki/
バックナンバーリスト
2013/05/17(金) 登記・測量のQ&A NO.107「論点整理とは」
2013/05/09(木) 登記・測量のQ&A NO.106「現況把握調査とは」
2013/04/19(金) 登記・測量のQ&A NO.105「基礎資料の内容と調査図素図とは」
2013/04/05(金) 登記・測量のQ&A NO.104「事前準備調査とは」
2013/03/21(木) 登記・測量のQ&A NO.103「進行計画の策定とは」
2013/03/15(金) 登記・測量のQ&A NO.101「筆界特定の標準処理期間とは」
2013/02/26(火) 登記・測量のQ&A NO.100「筆界特定の手続き費用とは」
2013/02/13(水) 登記・測量のQ&A NO.099「筆界特定の申請手数料とは」
2013/02/01(金) 登記・測量のQ&A NO.098「1点のみの筆界特定の申請は可能か」
2013/01/17(木) 登記・測量のQ&A NO.097「筆界特定の法的効力と手続きの構造」
2012/12/20(木) 登記・測量のQ&A NO.095「筆界特定の方法とは」
2012/12/06(木) 登記・測量のQ&A NO.096「筆界特定制度では筆界に争いがあるもの以外は扱わないのか」
2012/11/16(金) 登記・測量のQ&A NO.094「筆界特定の関係人とは」
2012/11/01(木) 登記・測量のQ&A NO.093「筆界特定の対象土地と関係土地とは」
2012/10/19(金) 登記・測量のQ&A NO.092「筆界特定の申請人とは」
2012/09/28(金) 登記・測量のQ&A NO.091「筆界の特定とは」
2012/09/18(火) 登記・測量のQ&A NO.090「筆界特定制度の筆界とは」
2012/09/07(金) 登記・測量のQ&A NO.089「筆界特定制度とは」
2012/08/23(木) 登記・測量のQ&A NO.088「雑種地とは」
2012/07/27(金) 登記・測量のQ&A NO.087「公園とは」